音楽紀行(ライブレポ、アルバム感想・レビュー)

ライブに行ったレポートやアルバムの感想・レビュー。好きな音楽を見つけるツールにも

アスリート系スタジアムバンド

 MUSE来日公演「MUSE Presented by Hard Rock Experience 日本版IRの未来」@横浜アリーナ(2017.11.13)

 MUSE待望の来日公演に2日間行きました!高校生の頃から聴いていた大好きなバンドで、ようやく初めてライブが見れる!と楽しみにしていました、ほんとに凄かった…

 2日間の感想をつらつら書きます。

Point 1 横浜アリーナにて 

 1日目はじっくり演奏や演出、会場の盛り上がりを感じよう!とアリーナ指定席で見ていた。(横浜アリーナはスタンディング部分がセンター席、1階指定席がアリーナ席、2階指定席がスタンド席となっていて注意が必要!)

 アリーナCブロックということでステージ真っ正面後方の位置なんですが、アリーナの割に凄く会場の距離感がコンパクトに感じる!

 Point 2 ライブの玄人

 入場の遅れなどもあり、やや時間押しで開演。

 開幕は最新曲「Dig Down」で、この選曲がまさに玄人の仕業。MUSEの登場に早くも大歓声が湧く中、彼らはじっくりじっくりとこの曲を聴かす。照明も相まってじわじわと会場をマシューのハイトーンボイスが染め上げていく感覚。そしていつ感情を爆発させてくれるんだ…という焦らしプレイ。

 そしてためてためての、「Psycho」ですよ!!しっかり訓練されたファン達の「アイサー!!」と揃ったレスポンスが輪をかけて会場を熱くし、いよいよスタート!といった具合。

 「Plug In Baby」を続けざまに披露すると、早くもサビの大合唱!日本人は合唱しないなんて幻想はここにはない。

Point 3 サプライズだらけのステージ

「日本では15年ぶりの披露だね!」と言って演奏されたのはなんと、「Showbiz」!この選曲には度肝を抜かれたファンも多かったはず…。今回はアルバムツアーではないため、自由なセットリストが組めるのだろう。

 ライブは進み、「Starlight」ではマシューがど派手でカラフルな着物を羽織り、なんとステージを降りセンター席を練り歩く!このサプライズには観客も「もうとにかく騒いでしまえ!」となってこの日1番の盛り上がりを見せました。

 終盤の「The Globalist」は、今回のライブを語るには外せないハイライトだ。この日唯一のマシューによるピアノに始まり、めくるめく展開から「Drones」へとつながる流れは美しく、固唾を飲んでじっと聴いているしかなかった…(「Drones」ツアーでの単独公演がなかったとことかも考えの選曲だったのかな?)

 

 ラストは「Uprising」からの「Knights Of Cydnia」で、夢だったあのギターリフの大合唱もバッチリ巻き起こっていた!

 こうして祝祭のような晴れやかな雰囲気のまま、流れるように終演を迎えた。

 MUSEは力強いロックバンドで、なおかつストイックで鋭い印象。4月に観たColdplayが「エンターティナー的スタジアムバンド」だとしたら、MUSEは「アスリート的スタジアムバンド」だなあと感じた。とにかくよかった!明日はどんなことが起こるだろうか…と期待を膨らませつつ公演2日目に。続く

1日目セットリスト

  1. Dig Down (Intro:SFX)
  2. Psycho (Intro:[Drill Sergeant])
  3. Map Of The Proglematique(Outro:′Who know who′ riff)
  4. Plug In Baby
  5. The 2nd Law: Isolated System
  6. Showbiz
  7. The Handler
  8. Super Massive Block Hole
  9. New Kind Of Kick (The Cramps cover)
  10. Madness
  11. Dead Inside (Intro,Outro:′Who knows Who′ riff)
  12. Munich Jam
  13. Starlight
  14. Time Is Running Out(Intro:′Voodoo Child′ riff)
  15. Mercy
  16. The Grobalist
  17. Drones
  18. Uprising
  19. Knights Of Cydnia (Intro:′Man With  A Harmonica′ Outro:′Abbey Road′)

2日目の感想はこちら

宇宙クラスのスケールへと飛び込む - 音楽紀行(アルバムレビュー)

 

Drones

Drones

 

 

これからのライブは変わる

 サカナクション「SAKANAQUARIUM2017 10th ANNIVERSARY Arena Session 6.1ch Sound Around@大阪城ホール

 サカナクションのデビュー10周年アニバーサリーツアーのファイナル、大阪城ホール公演に行って来ました。いやーほんとに素晴らしいの一言です。

 

Topic 1 サカナクションの特異性

 私個人は2016年のサマソニで見た以来で、単独公演は初めてでしたので、めちゃくちゃ期待していました。

 彼らの音楽は今の邦楽シーンでは変わった存在だと思います。ボーカルの山口さんがライブ中のMCで述べていた言葉を借りると、自分たちがやりたい音楽をいかに表現するかという「マイノリティ」の面といかに多くの人たちに聴いてもらえるような売れる音楽として伝えるかという「マジョリティ」の部分のバランスを冷静に考えているアーティストです。

 

Topic 2 革新的な音響システム

 今回のアリーナ公演では6.1ch サウンドアラウンドと呼ばれる音響システムが採用されています。

 アリーナのような会場は広く、迫力ある演出ができる一方、座席の位置によって肝心な演奏の聞こえ方が変わってしまったり、会場の広さ故に音がこもって聞こえたり反響してしまうという難点があります。そこを解消すべくステージ横にある通常のオーディオに加え、会場中央や後方の天井部分に巨大なオーディオを、客席付近にも大量にスピーカーを設置していました。これによって信じられないような音響を観客に体感させようとする取り組みでした(大量のスピーカー故に多くのPAが調整していらっしゃり、赤字のようです笑)

 

Point 1 音と照明のアトラクション

 こうした音響システムは、観客の度肝を抜きました。

 開演した最初の1音で会場中にどよめきが起きたライブは初めてでした。それくらいとんでもないもので、多くのスピーカーによって音の発生源も自由に変えられてしまいます。音が上下前後左右へと、自由自在に移動してしまったり文字通り「走り抜けて行く」ような体感があり、これまでに体感したことのないもの。

 さらに照明や映像も曲に合わせて様々嗜好が凝っており、音と一体となってとんでもない演出となっていました。

隣の観客の方が、「音と照明のアトラクションみたいだ!」とおっしゃっていたのが印象的でした。

 

Point 2 繊細かつ力強い音

 1番驚いたのは、とにかく演奏がめちゃくちゃいい音で聴けたことです。

  音圧は立派な映画館のようにダイレクトにズンズン響くし、重低音はそれ専用のスピーカーがあるらしく身体の芯に響いてくる感覚でした。

 さらに音圧が高いと場合によっては音が割れて聞こえたりすることも多いのですが、細かな1音まで綺麗に聞こえました。スネアドラムや電子音、ギターやベースのフレーズまでそれぞれしっかり分離して聞こえ、まるですぐそばで演奏されてるかのようで驚きました…とんでもない!(ヘタなホール公演より断然音響が良かったという程!)

 

Point 3 サカナクションの技量

 でもこれらの圧倒的な演出を実現させるのはやはりサカナクションの技量の高さ、そしてなにより曲の魅力でした。 

 「新宝島」で爆発的なスタートを切ると、「アルクアラウンド」など代表曲の連続で観客はめちゃくちゃ踊りまくっていたし、(夜の踊り子では11人の山口一郎がステージに笑)個人的には「壁」や「グッドバイ」にグッと来ました。

 ライブ中盤の「ボイル」から「三日月サンセット」の流れはライブにおけるターニングポイントと言える圧巻のパフォーマンスでしたしら「SORATO」「ミュージック」はソニマニで見たJUSTICEばりのキレキレのエレクトロサウンドで圧倒されました。

 ラストでは「目が明く藍色」で、「ああ、サカナクションすごいな…」て大団円。素敵すぎた贅沢な2時間弱でした!

 

 アンコールのMCでは山口さんが、(リリース事情などぶっちゃけたり、ビクターをディスったりめちゃくちゃ言いながら)これまでのシングルを収録したアルバムと、今のサカナクションの音楽を「まっさらな状態」で収録したアルバムの2枚組でリリースしたいとおっしゃっており、来年春ごろのリリースやライブが期待されます!

 アンコールで披露された新曲も、ノリノリのベースラインや女声コーラス、サビでのシャウトっぽいような歌い方も印象的な(山口さん曰くもっと良くなるよう作り替えるらしい)楽曲で音源化が楽しみです!

 

 6.1chサウンドアラウンドは、一度体験したらもう戻れないようなとんでもないもので、これまでのライブの歴史を塗り替えてしまうような音響システムだと掛け値なしに言えます。いつかこのシステムが標準となる時代がきたら素晴らしいし、それが日本から始まるとしたら面白い、夢のある話だと思います!(フェスで導入されたり、6.1ch専用ホールができたり…)

 とにかく素晴らしいライブでした、見れて良かった!

 

セットリスト

  1. 新宝島
  2. M
  3. アルクアラウンド
  4. 夜の踊り子
  5. Aoi
  6. シーラカンスと僕
  7. ユリイカ
  8. ボイル
  9. 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
  10. 夜の東側
  11. 三日月サンセット
  12. SORATO
  13. ミュージック
  14. アイデンティティ
  15. 多分、風。
  16. グッドバイ
  17. サンプル
  18. Team Sakanaction Sample "6.1ch Sound Around Session"
  19. 新曲
  20. 目が明く藍色

 

 

 

 

ロックンロールスターの帰還

「As You Were」Liam Gallagher ★★★★(4.0/5.0)

 2017年10月6日、世界中が待ち望んでいた彼は満を持して帰還した。

Oasis、Beady Eyeの唯一無二のボーカリストであったリアムギャラガーだが、ここ数年は散々なものだった。

Topic 1 どん底からの復活

 2009年のOasis解散以来、ノエルギャラガーはソロ活動、リアムギャラガー含め残りメンバーはBeady Eyeとして活動する。

 しかし、ソロとして成功をおさめ今年にはU2のワールドツアーにも帯同と活躍を続けるノエルと対照的に、Beady Eyeは2014年に解散、その後リアムは様々な騒動などもあり、音楽活動は全くせず(ただただツイッターで毒づくのみ)だった。

 

 そんな彼も昨年頃からソロデビューの話が出始め、今年いよいよ始動した。

Topic 2 爆発的スタートダッシュ

 「Wall Of Glass」という、オアシス期の楽曲にも勝る程のド派手なロックチューンを世界に叩き付けると、イギリス国内で復活のライブを、「One Love Manchester」では地元慈善活動のためサプライズ登場、ワールドツアーに乗り出すと日本でも「Sonic Mania」を始めライブを行い、まさに怒涛の勢いでソロ活動を進めた。だからこそアルバムの発売への期待は(長く待たされたこともあって)めちゃくちゃ膨らみ続けていた。

 

Point 1 現在音楽シーンに合わせたアップデート

 ソロを始めるにあたりリアムは、アデルやシーアなどをプロデュースしたグレッグカースティン、レディオヘッドのエンジニアや各UKロックバンドのプロデュースを担ったダングレッチをプロデューサーに迎えている。そしてこの選択は大成功している。

 

 「Wall Of Glass」「Greedy Soul」はこのアルバムの中でも一際目立つロックチューンである。(個人的にはOasis初期の名曲にも肩を並べるくらいの出来だと思う)

サビ部分で女性コーラスを入れたりホーン楽器を鳴らしているのが、いい意味で「今っぽい」が、一方でOasis、Beady Eyeでやってきた王道ロック路線は外さない。ギターなどで楽曲を弾いてみると分かるが、それは曲展開自体はシンプルにパワーコードを用いているからだろう。

 こうして王道ロックでありながら今の音楽シーンに上手くあったアレンジがなされる点がより聴き手を惹きつけているに違いない。

Point 2 手触りの良いリアム節

 「Songbird」はノエルをして名曲だと言わしめたが、リアムの書く曲の素敵なところが奇をてらわずシンプルだが暖かいメロディだと、今回のアルバムの多くの部分で思い直した。(それはアーティスティックの方面に進むノエルとは対照的である)

 「Paper Crown」「For What It's Worth」「When I'm In Need」と並ぶ3曲はアルバムでのハイライトだと感じるが、キーボードやストリングス、またリアム独特のコーラスを重ね、メロディがすごく響くアレンジになっていると思う。

Point 3 リアムのこだわりが詰まっている

 アルバムは全12曲だが(ボーナストラックは別である)構成はレコードの意識してか6曲目までと、7曲目以降で分かれるような曲順になっているように思う。ここにもなんだか、レコードやアルバムよりも楽曲単位で売れるようになったことへのメッセージ的なものを感じないこともない。

 歌詞でもU2など大御所アーティストへの憤り?を描いたという「You Better Run」などリアムならではのリリックが見られて面白い。

「Chinatown」や「Universal Gleam」など、ビートルズやジョンレノン愛が垣間見えつつ、これまでなかったようなアレンジの楽曲もあり、今後の作品も期待させる(ツアーで披露されたものの未収録の「Eh La」もいずれ発表されるとのこと)

 

いよいよアルバムが発売し、多くのファンの方が大興奮をもってこれを迎えた様子はやっぱりとても嬉しく、みんながこのロックスターの帰還を待っていたんだなあと感じさせられる。この作品はその期待に充分以上に応えて見せた作品だと断言できる!

(11月のノエルの新作へとファンの興奮は続く)

  1. Wall Of Glass    ★★★★☆
  2. Bold        ★★★☆
  3. Greedy Soul    ★★★★☆
  4. Paper Crown    ★★★★
  5. For What It's Worth ★★★★☆
  6. When I'm In Need  ★★★★
  7. You Better Run   ★★★
  8. I Get By      ★★☆
  9. Chinatown     ★★★☆
  10. Come Back To Me ★★★☆
  11. Universal Gleam  ★★★☆
  12. I've All I Need    ★★★

 

AS YOU WERE (DELUXE EDITION) [CD]

AS YOU WERE (DELUXE EDITION) [CD]

 

 

これから聴きたいアルバム(9月)

8,9月とライブに多くいったり、私用もありバタバタしていたのですが

ようやく落ち着いたので今後はゆっくりと色んなアルバムを聴きたいと思っています。

去年もリリースラッシュだなあと感じていたのに、今年はそれ以上でまだ9月なのに年間ベストに挙げられるような傑作が多くリリースされてて興奮します!

とりあえず今気になってるのは

Arcade Fire,LCD soundsystem,Lorde,Foster the people,The National,

Kendrick lamer,The War on Drugsあたりでしょうか。

 

 下半期もU2やGallagher兄弟それぞれのソロ作など目白押しなので楽しみです!

また他にもいろいろ注目作があるようなのでいろんな方の紹介なども参考にしたいです!!

 

最近してなかったアルバムレビューもちょくちょくやりたいです。

Mr.Children DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25 @熊本県民総合運動公園陸上競技場

 DOME & STADIUM TOUR 2017 Thanksgiving 25 熊本公演(2017.9/9)

7月に見た京セラドーム公演から2か月ほど経ち、25周年のアニバーサリーツアーもファイナル、熊本公演が行われました。僕自身初めての野外公演でとてもわくわくでした。

 会場はもう人がすごい量で、一度別件でこのえがお健康スタジアム(別の名前だった頃)に来た事があったのですがそのときとは全く違う様子に愕然としました笑

 

Point 1 どのシングル繰り出してもライブのハイライトになってしまう事件

 ドーム公演同様に、「CENTER OF UNIVERSE」からスタートした者の、早くも序盤から「名もなき詩」がぶっこまれてきたり、ずっと聴きたいなあと思ってた「Sign」が聴けたり。

 そして、25周年を祝うのに欠かせないデビュー曲「君がいた夏」。この演奏を聴いていると「25年たってもより若くてエネルギッシュだなあ」と感じました。「REFLECTION」以降の活動の中で、様々な挑戦を通じ充実してる感がひしひしと伝わります。

 公演通じて思ったのですが、やっぱりミスチルは色んな世代に対して「名刺代わり」に出せる曲が多いなあと。

 「innocent world」「Tomorrow never knows」の連チャンなんて普通ライブ全体通してのハイライトになって然るべきなのに、その熱量があくまでライブの「平熱」として続いていくのは、僕ら若い世代にとってもかけがえのない楽曲が多いからに違いない。

 順番は左右するが、「fanfare」や「足音~Be Strong」だってそうだし、なんだかんだ言いながら「HANABI」は会場がこの日一番の一体感を感じた。

 

Point 2 ライブで化ける曲

 でもって、ミスチルはらいぶでの選曲がすごく上手いなって感じるのが、ライブの根幹を作ったり強いメッセージを伝える際にはアルバム曲やカップリング曲を使うことが多い点だ。こういった曲がいわゆる「ライブ化け」する。

 古くは「I ♥ U」のツアーでの「Hallelujah」だったり、「未完」ツアーでの「ALIVE」だったり…。

 今回でいえば「1999年、夏、沖縄」がまさに化けた曲だ。

歌詞が25周年のMr.Childrenの歩みを歌っているかのように聞こえるし、曲中での桜井さんのMCもめちゃくちゃ響いた。

 

 広いスタジアムで、野外に響く「Simple」の弾き語りも派手で規模のでかいライブ演出と対照的で、すごく素敵だった。

 

 ライブ化けと言えば「思春期の夏~君との恋が今も牧場に~」は言うまでもない笑

 

Point 3 野外ライブの親和性

 今回、ミスチルの野外公演に初めて参加できたのだが、ひとつ確信したのは彼らには野外がすごく似合うということだ。

 うっすら暗くなってきた夜空に、照明はとてもきれいに映えていたし、音響も演奏や歌声がどんどん広がっていくようで気持ち良い。

 これまであまり好んで聴いてなかった「365日」が野外公演で聴くとめちゃくちゃ良くて、これまでの3倍は好きになった!

 

 「ポケットカスタネット」からの「himawari」は、どちらも心の持つ「カオスな感情」みたいなのを描いていて、圧倒的な演奏によって、まさに桜井さんの宣言通り「コテンパン」にされた。

 

 終盤も祭りのような盛り上がりに終始し、アンコールは「蘇生」からの「終わりなき旅」。

 「終わりなき旅」は最小限の照明だけ使うという演出で今ツアー一貫しているのだが、スタジアム公演だと夜空の相まってほんとにかっこいい。熊本公演は映像作品化されるらしいので楽しみなところでもある。

 

 3時間まるまる大満足なライブだったし、「もっと聴きたい!」「新曲もライブも待ち遠しい!」と思える瞬間でもありました。

 ライブ終演後には、25周年ツアーのファイナルを祝うかのように花火も上がってより思い出に残るライブでした。

 

 年末かあるいは来年あたりには出そうなNewアルバムや、本公演のBlu-ray(DVD)での映像化も楽しみにしたいです!!

 

セットリスト

  1. CENTER OF UNIVERSE
  2. シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
  3. 名もなき詩
  4. GIFT
  5. Sign
  6. ヒカリノアトリエ
  7. 君がいた夏
  8. innocent world
  9. Tomorrow never knows
  10. Simple
  11. 思春期の夏~君との恋が今も牧場に~
  12. 365日
  13. HANABI
  14. 1999年、夏、沖縄
  15. 足音~Be Strong
  16. ランニングハイ
  17. ニシエヒガシエ
  18. ポケットカスタネット
  19. himawari
  20. Printing
  21. Dance Dance Dance
  22. fanfare
  23. エソラ
  24. overture
  25. 蘇生
  26. 終わりなき旅

 

himawari (初回生産限定盤)(CD+DVD)

himawari (初回生産限定盤)(CD+DVD)